2017年12月14日木曜日

カーサ・バイ・メリディアン(Casa By Meridian)の特集記事






こんにちは、アンナアドバイザーズの荒木杏奈です。
30度以上のプノンペンからブログ更新です。

今回は、カーサ・バイ・メリディアン(Casa By Meridian)の特集記事をご案内します。弊社もカーサ内にございます。

場所は、イオンモール、インターナショナル・スクール、国会、展示場、韓国大使館、ソフィテルホテルなどの施設に近い場所に位置します。道路が広く、川に近いので静かで、ゆったりとした綺麗な空気が魅力です。
場所はダイアモンドアイランド、イオンモール裏で韓国大使館の北に位置します
数ヶ月前にオープンし、購入者、入居者共に、カンボジア人が一番多い物件になります。カンボジア人の他には、香港、中国、シンガポール、日本、ヨーロッパ人などです。
広いジムとプールが大きな魅力の一つ
賃貸物件は、月額600〜3550ドル。家具家電はもちろん、台所用品、リネン類の備品も整っており、すべての賃貸のお部屋でお気兼ねなく、ご利用頂けます。また、清掃や洗濯などを含む、ワンストップのパッケージサービスもございますので駐在員に人気です。

利回り保証の案件では、オーナー様全員に保証額の支払いがされておりますので、ご安心頂いております。
中古案件や賃貸をお探しの方は、お気軽にご連絡くださいませ。
info@annaadvisors.com

記事:注目のコンドミニアム、カーサ・バイ・メリディアンについて迫る


share

2017年12月8日金曜日

山梨学院大学にて現代経済事情の講師を致しました






こんにちは、アンナアドバイザーズの荒木杏奈です。


本日、山梨学院大学に行って参りました。大学4年生向けに「現代経済事情」の講師をさせて頂きました。

教育・人材委員会のメンバーに講師として、「女性不動産女性社長の起業と経営について」というテーマでお話させて頂きました。

概要は、
・私の初めての海外とは
・起業のきっかけ
・起業して良かったこと・悪かったこと
・起業向きな人とは
・自立とは
・今後の展開
などをお話しました。

70名くらいの参加者だったのですが、海外旅行に行った事がある人が、数名だけでした。これは驚きました。手をあげるのが恥ずかしい&めんどくさいお年頃かもしれませんので、実際はもう少しいるかもしれませんが。

なので、私が海外で苦労した事もお話し、恥ずかしがらずにどんどん海外に出てください。今の時代、安く手軽に海外にいける環境だから、国内と海外の仕切りを下げてください。と何度も伝えました。そして、受講者は大学4年生なので、就職が始まるまでまだ数ヶ月ありますので、こんなに時間を自由に使えるのは今だけなので、ぜひ有効活用して欲しいです。

学生には、不動産投資には仕切りが高いのは承知ですが、ビットコインは数名の人が持っていました。ビットコインは私もとあるお世話になっている方の紹介で、勉強がてら20万円台の時に購入し、まだ保有しています。もう少し持ってみる予定です。

講義のあとは、沢山の質問も頂き、楽しい1.5時間を過ごす事が出来ました。
ありがとうございました!

しかし、日本はかなり寒いですね、、、インフルエンザも流行っているようで、風邪を引いているかたも多いので、お気をつけくださいませ。私は、近日中に予防接種を受けに行く予定です。
皆さま、良い週末をお過ごしください。


share

2017年11月28日火曜日

ご報告




こんにちは、アンナアドバイザーズの荒木杏奈です。

いつもブログをお読みくださっている皆様
お世話になっている皆様へ

私事ではございますが、
皆様にご報告させていただきます。
私、荒木杏奈は、2017年11月25日に結婚致しました。

新しい人生へ向かい歩み始めます。
人として、女性経営者として、より成長できるよう、
皆様への感謝の気持ちを忘れず、
これまで以上に一人一人のお客様と、
一つ一つの不動産案件と
向き合って精進していく所存です。

いつも皆さまの優しさや励ましに
大変感謝しております。

まだまだ未熟な私ではございますが、
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。


荒木杏奈

ブライズメイドをしてくれた親友と記念の一枚



share

2017年11月12日日曜日

ミスインターナショナル第3回 国際女性起業家フォーラム






こんにちは、 アンナアドバイザーズの荒木杏奈です。
11月10日(金)第3回 国際女性起業家フォーラム(国際文化協会・東京ニュービジネス協議会女性活躍推進委員会主催 経済産業省後援)が開催されました。私は、去年に引き続き、今年も参加して参りました。
フォーラムのテーマは
“ Women can change the world ” でした。

「幸せって何だろう?」を大きなテーマとして、世界中のミス達と一緒に議論しました。

場所は銀座のミスパリ本店にて、最初から最後まで、日本語は一切なく、全て英語で行われます
フォーラム前に、パワフルな女性経営者と記念撮影。左から私、ミスパリ代表及びNBCの下村 朱美会長、坂田生子委員長、ミス達に花を協賛して頂いた今野政代代表
実は、私は、総合司会を務める機会を頂きました。
 司会席から。柳川 舞さん中心にパネルディスカッション
ELLE InternationalのReiko B. Lister代表と。今年もパワフルなスピーチで感激でした
グループディスカッションでは、以下の3つのテーマが与えられ、それぞれ違う環境で生きているミス達によって、活発な意見が飛び交いました。
1. Happiness for working women. (働く女性の幸福度は何か)
2. Local business potential and definition of happiness in your country. (地域ビジネスの可能性と自国の幸せとは何か)
3. Global business and global happiness.(国際ビジネスと世界の幸せとは何か)


若くて美しいだけではなく、自分の意見をしっかり持った女性たち


また、各グループの発表では、短時間に内容をまとめ、時間内に発表するミス達の集中力と、回転の良さに驚きました。

ミス達は、日本の平和で美味しい食事に感激していました。
そんな平和な日本に感謝し、世界で手を取り合い、地球全体の幸せ度アップのために小さな事から共に頑張りたいと強く思った1日でした。
女性活躍推進委員会の坂田生子委員長と。お疲れ様でした!
来週、ミスインターナショナル世界大会があります。皆さん頑張ってくださいね!
See you soon ladies!



share

2017年11月5日日曜日

12月9日開催《グローバル不動産》資産運用クリスマスパーティー






こんにちは、アンナです。


早いもので、2017年も年末の足音が近づいて来ました。ご勤務先やお身内での会話でも、クリスマスや忘年会がテーマになることが増えてきたかと思います。

海外不動産投資情報を、もっと多くの方に楽しく幸せな資産運用を広げたいと考え、今年も勉強会付きのクリスマスパーティーを、米国・カナダ・フィリピン・カンボジアの4ヶ国コラボ企画として開催することにしました。


グローバル資産運用クリスマスパーティー

《海外不動産》米国・カナダ・フィリピン・カンボジア編
《開催概要》 
2017年12月9日(土)
16:30:受付開始
17:00-18:30:「カナダ・米国・フィリピン・カンボジアの投資魅力と投資手法」
個別の物件紹介と参加者からのQ&A、融資のご相談の時間もご用意しております
18:30:クリスマスパーティー・懇親会
20:00:閉会

会場名:
恵比寿 ES Classico(エビス エス クラッシコ) 地図を表示
開催地東京都渋谷区恵比寿1-24-11 GRASSE 1F・2F
講師
TSIグローバル株式会社 アカウントマネージャー  山本 真也
株式会社トライブホールディングス コンサルタント 小松 信輝氏
アンナアドバイザーズ株式会社 代表取締役 荒木 杏奈

詳細とお申込みはこちらから グローバル資産運用クリスマスパーティー

《特典
ご来場者様に、海外不動産投資の攻略本をもれなく2冊プレゼント!
  • 東南アジア投資のラストリゾートカンボジア(幻冬舎)
  • 海外不動産で資産を増やす! 医師のためのフィリピン・カンボジア投資 (幻冬舎)
  • その他クリスマスプレゼントもご用意しています
 IMAGE IMAGE
この勉強会&クリスマスパーティーに参加すると・・・
  • 資産運用の知識とモチベーションが上昇
  • 意欲&意識の高い投資家さん仲間がたくさんできる
  • 最先端の各国情報&その対策方法が分かる各国の最新情報を、専門家から直接リアルな情報を得られます
  • 競合物件から頭一つ抜け出すためのノウハウを取得できる
日本人が保有する1800兆円の金融資産。その9割以上は円資産、その半分以上は預金に眠っていると言われております。将来、日本は、少子高齢化と人口減少が予想されます。豊かな未来を作るためには、労働によって資産を増やすだけでなく、金融資産を資産運用によって有効活用する必要があります。そのためには、資産運用に関する知識と自らの判断でリスクテイクできる具体的な方法を学べる機会を提供することが必要です。
円高円安、インフレデフレリスクに対応するため、日本人が保有している資産の一部をグローバルに分散させることが必要です。その具体的な方法の1つとして、成長性の高いエリアならば高収益が見込める海外不動産投資があります。各投資商品の違いを比較することで、メリット・デメリットがより鮮明になり、間違いのない投資戦略を立てるお手伝いをさせて頂きます。

カナダは年率実質GDPにおいて世界9位(2015年)を誇る経済大国のひとつであります。また、人口面でも、G8諸国の中で、今後も米国を上回る人口増加率が見込まれている数少ない国です。オンタリオ州には、州都トロント(北米第5位の人口)とその周辺を中心とした一大経済圏が構築されており、カナダの首都であるオタワも置かれておりますが、その経済規模は、カナダの年間GDPの38%程度を占め、カナダ経済の中心地であると同時に、北米大陸における有力な経済圏のひとつともなっています。カナダ全体の年間GDPの約40%に及ぶ経済力を誇り、人口の面においても、約3,600万人あまりとされるカナダの総人口の内、その約3分の1を超える、1,300万人あまりの人口を有しています。ただし、その面積は全国土の僅か10.8%弱を占めるものに過ぎません。これらの地域は、今後も引き続き更なる発展の可能性を有しております。
フィリピンの不動産価格はメトロマニラ ( 首都圏 ) を中心に 価格が上昇し続けており、第二経済圏であるメトロセブにおい ても 2018 年を目処に開発が落ち着く見込みとなっています。 当然、第三の都市圏でありフィリピン第二の都市であるダバオ シティーは注目されていますが、マニラからの距離もあってか 大手や外資系の資本流入が本格的になっていません。 しかし、フィリピン第二の都市であることから資本流入 (2,070 億ペソ前年比で +19%  ) は必死であり、不動産価格 も加速的に上昇し始めています。ここ数年程でフィリピン最大財閥であるアヤラ財閥グループ の不動産開発会社アヤラランドや SM グループなどのショッピ ングモールが進出してくるなど、地価の上昇機運も高まってき ています。 
ASEANの中でも特に急成長で、経済成長7%を超え、平均年齢が24歳で急成長中のカンボジアは、近年経済情勢が安定し、インドシナ半島の新たな投資フロンティアとして注目されています。労働集約型業種を中心に日本企業のカンボジア進出も活発化しイオンモールや東横インもオープンし、牛角やスターバックスなどの大手もオープン。2016年9月からは、ANAが成田ープノンペンの直行便をスタートしてから、更にスピードを上げており、カンボジア経済成長の勢いは今後も止まりません。
今回は、各国の経済環境や投資機会、また不動産事情についてご理解を深めて頂ける、セミナー付きのクリスマスパーティーです。会場は、恵比寿の隠れ家的イタリアンレストラン「恵比寿 ES Classico (エビス エス クラッシコ) 」特別にオーダーしたクリスマスディナーとワイン・ビールなど飲み放題付き。
詳細とお申込みはこちらから↓
グローバル資産運用クリスマスパーティー

2017年最後の海外不動産イベントです。

皆様にお会い出来ますことを、心より楽しみにしております。

share

2017年9月25日月曜日

Sankei Biz(産経ビズ)の紙面とWebに掲載頂きました






こんにちは、アンナです。

本日の Sankei Biz(産経ビズ)の紙面とWebに掲載頂きましたので、宜しければお読みください。
カンボジア投資呼び込みに奮闘 - アンナアドバイザーズ・荒木杏奈社長




ありがとうございます!引き続き、奮闘して参ります。



share

2017年9月22日金曜日

医師のための不動産投資






こんにちは、アンナです。
お医者様から、資産活用のご相談を頂くことが結構ございます。日々お忙しい業種なので、どうしたらいいか分からないまま月日が経ってしまったというケースがほとんどです。
そこで、お医者様で不動産投資をご検討の方には、とても分かりやすい本のご紹介です。お医者様向けですが、一般の方でも読みやすいです。

「会話でわかる! 忙しい医師のための不動産投資」
植田 幸 (著)

とある大学病院で勤務医としてモーレツに働く女性医師が主人公。
この本を読めば、お金のリテラシーから資産家ドクターへの道を学ぶことができます。

実際に大学病院にお勤めのドクターから、今後民間病院で働く医師の方、逆に医師から転業するような方にも取材をして制作した、ドクターにとって必要なお金の情報をギュッとまとめた一冊です。

全てのドクターに読んでほしい! 資産家ドクターになるための手引書

「2025年モデル」や専門医制度などで医師を取り巻く環境は変わろうとしています。
そんな先行きが不透明な時代こそ、医師がどんな社会的な状況においてもお金に困らないための準備が必要です。
そのためのポイントは3つで

1つ目は、お金のリテラシーを身に付けること
2つ目は、医師という肩書きを最大限に生かすこと
3つ目は、経営視点を持つこと

本書は、不動産投資の知識を中心に、上記の3つのポイントを
会話形式でわかりやすく解説しています。

そして、
★現役医師が不動産投資について語る★出版記念パーティーのご案内です。
出版記念パーティー概要ページ
著書 : 『忙しい医師のための不動産投資』
不動産オーナーとしても成功している、他の医師は何をしているのか!?

【現役不動産投資家ドクター】自ら
医師の資産運用(不動産投資)の真相を紐解きます

★パーティー概要★

"著者植田"のトークセッション。本の内容を解説!
著者 : 植田幸
著者植田と現役医師のパネルディスカッション
医師ならではの実例交えて、リアルな体験談を本音で語ってくれます。

・日程 9月30日(土)
・時間 18:00~20:30(受付17:30~)
・場所 東京都港区白金台1-1-1 八芳園 本館 ノクターン
・主催 株式会社トライブホールディングス ドクターズデスク

現役不動産投資家ドクターの方より、「同じ医師という立場の方々の力に、少しでもなりたい。」というお話を受け、このパーティー内に時間を設けたとの事です

※医師限定です

※申し込み先着順で定員になり次第、締め切りですのでお早めにお申込みくださいね

出版記念パーティー概要ページ



share

2017年9月15日金曜日

Re Agent 第1回 国際流通委員会を開催しました






こんにちは、アンナです。
先日、Re Agent / Biin Estateの第1回 国際流通委員会を、小嶋啓一副委員長と一緒に開催させて頂きました。私は、理事&委員長をさせて頂いています。
新規メンバー3名を含めた10名が参加。中村マリア社長も^^

小嶋啓一副委員長
麻布サロンにて

成功事例・失敗事例など

「海外不動産」を取り扱う私と小嶋副委員長の共通している所は、ある程度自分達なりに調査した上で、まずは自分で投資してみる実践型、そして手を広げすぎない事です。成功だけではなく、失敗や大変な思いも経験してきておりますので、良いことも悪いこともお話もさせて頂きました。


次回は11月ごろを予定しており、学べる&実践出来るアグレッシブな委員会にして参ります。


当委員会では、RE Agentのグローバル ネットワークを利用し、駐在や留学先のお住い探しのお手伝い、商業店舗探しのお手伝い、また日本に帰国時の賃貸・売買物件探しのお手伝いなどのご案内をすることが出来ます。

お気軽にお問い合わせくださいませ^^


share

2017年9月12日火曜日

週刊ビル経営に掲載頂きました






こんにちは、アンナです。

平成29年9月11日発行「週刊ビル経営」第1021号に、弊社の海外事業及び女性経営者についての記事が掲載されました。

<奮闘する女性経営者>海外不動産をコンサルティング アンナアドバイザーズ 荒木氏





share

2017年9月11日月曜日

トライブホールディングスとの海外不動産ページができました






こんにちは、アンナです。

以前、株式会社トライブホールディングスと提携をさせて頂いてから、東南アジアへの不動産投資を、独自の自社現地法人スキームで、オンリーワンクルーシブに運用をサポートさせて頂いております。
参考ブログ:トライブホールディングスと業務提携を致しました

そのご案内ページが出来ましたので、告知させて頂きます。

トライブホールディングス 海外不動産ページ



カンボジアのプンンペンとフィリピンのダバオ案件を取り扱っており、なぜ私たちがそこに目をつけたのか、どんな物件なのか等、気になる方はぜひ定期的に開催している共同セミナーに起こしください。


国内はトライブが、海外はアンナアドバイザーズと共同し、完璧な連携で包括的に、そして最初から最後までサポートします。 
海外不動産で障害となる仕入れや管理は、弊社の経験とノウハウによって最高のものをご提供します。難しい融資もトライブが築き上げた金融機関との信頼関係によりお客様のご要望を叶えます。

国内・海外の不動産投資は、お気軽にお問い合わせくださいませ。





share

2017年9月6日水曜日

物件情報*売買・賃貸*エンバシーレジデンス






こんにちは、アンナです。

カンボジアの首都プノンペンは、バンコクとホーチミンの中間に位置し、地位にも恵まれており、平均年齢は24歳という豊富な労働人口と低賃金の恩恵を受けており、チャイナプラスワン、タイプラスワン、ベトナムプラスワンということで事業参入が年々増加しています。
2016年には全日空(ANA)が直行便を毎日運行しており、ビジネスの拠点として注目を浴びていることを意味します。
日本人駐在員の増加も著しく、遂に在留邦人数が3,000人を突破  (2017年5月、外務省)。私がカンボジアに初めて行った6年前は、900人くらいでしたので日本人がとても増えました。
最近の首都プノンペン市内には、大幅なインフラ整備が進み、車の数は渋滞ができるほどになり、ここ数年は安定期に入ってきたため、外資の参入が相次いでいます。

先進国からは、スターバックスやバーガーキング、コールドストーンをはじめとした飲食店、日系では、吉野家、和民、牛角、丸亀製麺、ペッパーランチ、元気寿司、モーモーパラダイスなど有名チェーンが続々と進出。2014年にはイオンモールがオープンし、いまでは連日買い物客で大変賑わっています。 イオンモールは 2号店も建設中です。

さて本日は、最近プノンペン大使館エリアにひっそりと完成した、カンボジアでは有名な「ブラウンコーヒー」のオーナーが手がけるデザイナーズコンドミニアムをご紹介致します。建築会社のオーナーは建築士で、日本の隈研吾氏の建築事務所にて勤務経験がありますので、こだわりのある物件です。
外観
エンバシーレジデンス(Embassy residences)
アクセス>>
ノロドム通り、日本大使館を左手に南方向へ、タイミングプラザホテル手前を右に曲がって少し入ったところに位置します。


周辺には、日本大使館・タイ大使館・マレーシア大使館・インドネシア大使館・ベトナム大使館・パキスタン大使館・内務省などがあり、上品なエリアになります。日系企業も入るアイコンビル(The iCON Professional Building)・プノンペン商業銀行本店も徒歩圏内です。
また、近年オープンしたイオンモールまでも車で5分の距離になります。プノンペン市の中心に位置しているので、市内のどこへ行くにもアクセスは抜群です。

今回ご紹介するお部屋は、開放的なリビング・ダイニングと、広々とした上質なクローゼットと水回りが魅力の、50㎡ 1Bed Roomでございます。

お部屋の中の設備や家具のクオリティーは高く、ドイツの水栓メーカーグローエ(GROHE)をはじめとする水回り、イタリアン家具を使用した大変贅沢な造りになっております。単身・カップルでゆったり過ごせるシンプルな間取りです。


ベッドルームには、広いクローゼットが完備され、収納力も抜群です。

屋上に行けば、開放的なスポーツジムとプールが!
トンレサップ川を眺めながらトレーニング
週末はプールでのんびり^^
外観もシンプルでお洒落なデザイナーズマンション、共有部分はCBREが管理をしておりますので、大手企業で安心です。

ぜひ、実際のお部屋をご案内いたしますので、お気軽にお問合せ下さいませ。
ロビー
室内(モデルルーム)



物件概要
【エンバシーレジデンス】
No.13A and 13B, street41, Sangkat Tonle Bassac, Khan Chamkarmon, Phnom Penh, Cambodia
トンレバサックエリア、ノロドム通り、日本大使館からすぐ

2017年 5月竣工
19階建 85戸

【設備】
システムキッチン、オートロック、24H警備、コンセルジュ、バス・トイレ独立、エアコン(ダイキン)、衛星放送、IHクッキングヒーター、オーブン、レンジ、トースター、冷蔵庫、洗濯機、イタリアン家具、プール、スポーツジム、ミーティングルーム、ウッドデッキ、南向き

【賃貸】
★103号室 50㎡ 1Bed room (日本的には2階になります)
 賃貸価格 800 USD/月(期間限定でお値下げ致しました!)
 管理・共益費・ケーブルテレビ込
 1年契約 2ヶ月デポジット

【売買】
★103号室 50㎡ 1Bed room (日本的には2階になります)

 売買価格 160,000USD
 イタリアン家具・家電込み


お気軽にお問い合わせください

プノンペンの不動産、お部屋探しはアンナアドバイザーズ


share

2017年9月1日金曜日

生涯投資家(著者:村上ファンド村上世彰)本来の投資家のあるべき姿






こんにちは、アンナです。


最近、生涯投資家(著者:村上ファンド 村上世彰)を読みました。

2年ほど前、著者の村上氏は弊社カンボジアオフィスにお越しいただき、現在弊社でお客様にご紹介中の不動産物件「カーサメリディアン」と「スカイラー」のご案内をさせて頂いた事があります。当時は初めてお会いしましたので、" あのメディアのイメージ "でしたが、実際にお会いしてからそのイメージは大きく変わっていました。

それから最近発売された「生涯投資家」を読んでみて、お会いした時となんら違和感なく、スッと入って来るように読む事が出来、気づいたら海外移動中に3回読んでおりました。
著者が本書で何度も繰り返し記載をしているのが「日本においてのコーポレート・ガバナンスの重要性」です。そこには、日本企業の収益力の向上、資金循環、国の経済活性化を目指す信念が詰まっています。
※コーポレート・ガバナンス(英語:Corporate Governance)とは
企業の不正行為の防止と競争力・収益力の向上を総合的にとらえ、株主、経営者や従業員、顧客や取引先などが相互に企業の運営判断や戦略をチェックし、長期的な企業価値の増大に向けた企業経営の仕組みを言います

そもそも投資とは?という初歩的な話から、上場企業としてあるべき姿を実現するために、十数年間務めた通産省を退職し、投資の哲学や経験から、村上ファンドのファンドマネージャーとして有名になり、その後インサイダー取引の容疑で逮捕され、どのような思想を持ち、何を目指したのかが分かりやすく書かれています。私の前職も登場し、読んでてドキドキしました。あんまり内容を書くとネタバレになってしまうので、ここら辺で止めておきますが、映画化して欲しいです。

また昨晩は、著者の資産運用会社の子会社である(株)シティインデックスと、カンボジア合同不動産投資セミナーでした。一緒にカンボジアを盛り上げていこうよ!と意気投合して実現したセミナーでした。
【カンボジア不動産 2社合同セミナー】シティインデックス×アンナアドバイザーズ
登壇メンバー
何故投資するのかというお話から、東南アジアやカンボジアの投資環境、投資案件や私の投資実績などをディスカッション含めて、お話をさせて頂き、私も楽しませて頂きました。
色んなご縁に感謝です。


share

2017年8月28日月曜日

ニューヨークから来客






こんにちは、アンナです。
先週、不動産団体のRe Agent の仲間が、ニューヨークから遥々カンボジアに起こし頂き、プノンペンをご案内させて頂きました。私がカンボジアでご案内していて、一番遠いところから起こしくださった方になります。簡単にご紹介^^

滝田不動産 Yoshi Takita Realty
滝田佳功 代表取締役
ニューヨーク州公認不動産エージェント。全米リアルター協会ニューヨーク州理事、CIPS国会不動産取引資格、2013年YPN Top 20 under 40 Award受賞。
クイーンズ(アストリア、サニーサード、ジャクソンハイツ、レゴパーク、フォレストヒルズ)やロングアイランドを中心に、近郊の住宅物件(コンド、コープ、一戸建て)の賃貸・売買・管理までされております。

実は今年の2月、NY出張がありました。
真冬のNY、ブライアントパークはアイススケート場でした
弊社の東南アジアからスタートした不動産事業は、ありがたい事にお客様のご要望で日本を含め、資産活用として、他国のご案内も増えており、米国案件含めた他国での実績もございます。大変お世話になっている方からNY不動産のご希望があり、不動産視察に行って参りました。その時に現地でお世話になった方の1人が、滝田さんです。

マンハッタンなどNY中心地では、Douglas EllimanのSue Hattoriさん、ニュージャージー州では、Keller Williams RealtyのYuriko Andersonさんに物件案内をして頂きました。
皆さん、米国不動産のベテランです。
ニュージャージーからマンハッタンをバックにRe Agent メンバーで記念撮影 
不動産視察 素晴らしいビューでした

ワシントンD.C も行きました

AREAA イベントに参加しました
Re Agentは世界にネットワークがあり、米国にも多数ございます。
海外駐在やお子様の留学のお部屋探し、帰国時の日本でのお部屋探し、海外不動産投資、国内日本不動産投資などなど、国内外問わず、皆様の快適なお住まい探し、不動産投資のお手伝いをさせて頂きますので、お気軽にお問い合わせください。



share